風が少し強く出廷しても岸に上げられたり、
思ったより力が必要だったりでしたが
楽しかった様子^ ^
昼食をとって午後も楽しも〜♪
2019年06月09日
カヤック体験・ヨット体験
2019年夏到来!
本日は待ちに待った!
びわ湖体験学習プログラム ヨット・カヤック体験教室です☆
みんな集まってきていよいよオープ二ング♪
曇りぎみですが、カヤックに乗るには丁度いい天気です!
※晴れ過ぎると逆に熱中症等の心配がありますので。
2019年01月20日
【忘れ物】お餅つき大会
1/20(日)の新春イベント(お餅つき大会)で、忘れ物が2点ありました。
心当たりのある方は、ホームページまたはログハウスへご連絡ください。
・黒色ダウンベスト
・茶色ネックウォーマー
お餅つき解散しました!
新春イベント☆餅つき大会
無事に終了しました!!
みんなでついて丸めたお餅は、全部で餅米8kg分( ゚д゚)
みんなとっても頑張りました〜
少しですがお土産にお餅を持って帰っているので、またお家でも楽しんでくださいね♪
※生食禁止
ログハウスでは1年間を通して、たくさんの活動をしています。
年間を通して野外活動をしながらリーダーシップを育てる近江の子リーダー研修、ヨットやカヤックで琵琶湖に出る体験教室、ヨットキャンプなどなど楽しいことがたくさんあります♪
是非またログハウスに遊びにきてくださいねー!!
お餅つき★レクリエーション
たくさんお餅を食べたあとは、使ったログハウスをみんなでお掃除。
ほうき隊、モップ隊、ぞうきん隊、みんなで協力したらあっと言うまにピカピカになりました!!
午後からレクリエーションの時間です。
近江の子も雪山研修も兄弟姉妹もみんなで遊んで仲良くなろう\(^-^)/
3人揃っておもちゲーム
look up look down catch ゲーム
何でもバスケット
などなど。
とっても盛り上がりました★
ついて、こねて、いただきます!
みんなで交代で、お餅をつきました(^^)
ぺったん、ぺったん…
何度もつくと、お米がお餅に変身!!
そして、つるつるになったお餅をびよーんと伸ばしてちぎって、丸くなるようにこねました。
出来たてのお餅をみんなでいただきます☆
きなこと砂糖醤油の二種類の食べ方でどうぞ〜
きなこは滋賀では珍しい青きなこ!
青大豆から出来ていて、見た目は抹茶みたいなんです♪
みんな大好き豚汁はお鍋3つ完食!
そのまま食べたり、お餅を入れて食べたりしました。
午後からはみんなでレクリエーションをします★
新春イベント☆お餅つき大会
明けましておめでとうございます!
1月も三分の二が終わってしまいましたが、ログハウスでは新春イベントが始まりました|゚ー゚)ノ
雪山研修や近江の子の研修に参加した子どもたちとその兄弟姉妹がログハウスに集合!!
総勢30人越えで、今からお餅つきをします☆
滋賀県の色んなところから集まっているので、まずは自己紹介。
『新しい仲間』というオリジナルソングをみんなで歌ったり、ゲームをしたりして仲良くなりました♪
これからお餅をついて、丸めていきます(*^^*)
2018年12月30日
【雪山研修】アンケートのお願い
今年度の雪山研修へご参加頂き、ありがとうございました。
南草津、彦根ともに、解散致しました。
2泊3日間、保護者の皆様と離れての生活はいかがでしたでしょうか。
たくさんのお友達と楽しく過ごすことが出来ましたでしょうか。
スキー・スノーボードのスキルは向上しましたでしょうか。
今後の研修をよりよいものとするため保護者の皆様と研修生の皆様のご意見やご感想をお聞かせ下さい。
スタッフで「ふりかえり」を行うため、アンケートへの回答は1月3日までにご回答をお願いします。
※上記のサイトにて落とし物一覧も確認頂けます。
2018年07月28日
7月29日(日)の近江の子リーダー養成研修について(会場・時刻の変更)
現時点での台風12号の進路等の状況を考慮して7月29日(日)のレイクスポーツ研修はプログラム内容を変更して実施させて頂きます。
楽しみにして頂いた皆様には大変残念ではありますが、湖上でのスポーツであり、風、波等天候が回復した後であっても危険な状況が発生する可能性が高く、研修生の安全を第一に考えプログラム内容の変更とさせて頂きました。
■集合場所・会場
草津市まちづくりセンター
JR琵琶湖線草津駅西口より徒歩5分
滋賀県草津市西大路町9番6号
http://www.kusatsu-machisen.net/access/
■集合時間
7月29日(日)9時30分 受付開始
(10時オープニング)
JR草津駅改札前集合を希望される方は9時30分にスタッフが改札前に待機しています。
9時40分には会場へ向かいますので、必ず遅れないように集合をお願いします。
■解散時間
7月29日(日)16時00分
(リーダー、カウンセラーは16時30分)
■持ち物
基本持ち物セット
(昼食は不要ですが水分補給がしっかりできる様に水筒はご持参下さい)
■プログラム内容
昼食づくり/屋内レクリエーション/班での活動
■その他
台風の進路等により集合時間に変更の可能性があります。
当会のブログにて状況をご確認下さい。
■当日の緊急連絡先
外部での研修となりますので、下記の携帯電話までご連絡下さい。
090-8522-8002
なお、9月9日(日)に実施するカヤック体験教室へ参加を希望される方の追加申込みについては別途ご案内致します。
2018年06月24日
2018年06月23日
2018年06月10日
レクリエーション体験
たいタコゲーム、ペアで手を繋いで背中タッチ、じゃんけん列車をアレンジしたゲームをして遊びました!
後半は、幸せなら手を叩こうと小さな世界のパートナーソングをしたり、近江の子オリジナルソング「新しい仲間」を歌いました!
これから、交流会(たこ焼きパーティー)です。



スタッフ説明会スタート
日本リーダー養成協会の説明会に14名の方が参加してくれています!
会の説明と参加者が仲良くなれるレクリエーションをしました。
手遊びやグループ対抗戦で新聞リレーやカップ&操作というゲームをしました!
今は、みんなでお菓子タイムをしています!



2018年05月20日
日本リーダー養成協会体験会&説明会
日本リーダー養成協会の説明会と活動の体験を行いました!
今日、初めて出会った友達と仲良くなれるゲーム!普段研修生が歌っているソング!みんなが一つになって踊るダンス!
それらを体験して、最初より笑顔も増えてみんなと仲良くなれました。
近江の子の前期に3回の活動では、野外技能を身に付け、班の絆を深めていきます。ヨット、カヤック体験教室では、湖上を自由に漕げる技能を身に付けます!
楽しい活動がいっぱいです!是非、興味のある活動に参加してみてください︎




2018年01月14日
クロージング
楽しかったお餅つき大会を終えて、
今日1日を振り返ったり、近江の子の活動の様子を話したりしています。
いろいろな研修があるので、気になれば是非参加してもらえたらなと思います!
またどこかで会えるといいですね(^^)
最後にもう一度『新しい仲間』と『僕らのパラダイス』を歌って終わりました。
今日1日を振り返ったり、近江の子の活動の様子を話したりしています。
いろいろな研修があるので、気になれば是非参加してもらえたらなと思います!
またどこかで会えるといいですね(^^)
最後にもう一度『新しい仲間』と『僕らのパラダイス』を歌って終わりました。