スマートフォン専用ページを表示
Leadership スタッフブログ
このブログは日本リーダー養成協会・近江の子リーダー養成研究会、ヨットクラブテルテールの活動を報告するブログです。
TOP
/ ヨットキャンプ
<<
..
3
4
5
6
7
>>
2012年08月14日
ヨットキャンプ3日目(8)
昼食後、ちょっと一服タイムです。3日間も寝食を共にしてきた仲間なんで、みんなの間には絆が生まれてきたように思います。スタッフの差し入れのアイスクリームをみんなで食べました。
posted by スタッフ at 13:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ3日目(7)
最後の食事は食べなれたお弁当でした。ハンバーグ、チキン南蛮、唐揚げ、いろんな弁当から好きなものを選んで食べました。「最後くらい作りたかった……」と言ってる子どももいましたが、それは来年にとっておきましょう。
posted by スタッフ at 13:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ3日目(6)
(第3レース速報)
1位:サイタ・アジ・なーちゃん
2位:大谷・みゆ・Pコロ
3位:しゅうまい・GNS・ヒデ
風がどこから吹いてくるかわからない状況は変わらず。第2マーク付近で風がやみ、レースは大混戦に!後ろからひしひしとトップを狙っていたサイタ・アジ・なーちゃんチームが大逆転で1位を取りました。さぁ、3レースの順位を合計した総合順位はどうなるのか、乞うご期待!!!
posted by スタッフ at 12:15|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ3日目(5)
(第2レース速報)
1位:竹脇・山本・よっすぃ
2位:サイタ・アジ・なーちゃん
3位:ダイチ・太田・ポンド
風がどこから吹いてくるかわからない状況は変わらず。総合成績は、4点以内に6艇がひしめき合う大接戦!さぁ、いよいよ運命の最終レース!
posted by スタッフ at 11:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ3日目(4)
(第1レース速報)
1位:しゅうまい・GNS・ヒデ
2位:西川・MAX・アサボー
3位:ダイチ・太田・ポンド
風がどこから吹いてくるかわからない状況の中、よい風をいかにつかむかが、勝負の分かれ目です。
posted by スタッフ at 11:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ3日目(3)
みんなの願いが通じたのか、雨がやみました。いよいよ第20回ヨットキャンプヨットレース大会の始まりです。まずは、各艇ごとに準備をして出艇に備えます。さあ、どの船が優勝を勝ち取るか乞うご期待
posted by スタッフ at 10:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ3日目(2)
午前中はヨットレースの予定でしたが、まだ雨が降っていることと風がないことで、少し様子を見ることにしました。その間、班対抗ゲーム大会を行いました。ライフジャケット何枚着れるかゲーム、自分でビンゴゲームなど、いくつかのゲームでみんな楽しんでいました。風が吹き次第、出艇します。
posted by スタッフ at 09:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ3日目(1)
最終日の朝です。昨晩の大雨もありましたが、早々にテントからログハウスへ移動していたため事なきを得ました。2日目も目一杯活動していたため、夜はぐっすり寝ていました。朝食はおにぎり、バナナ、みそ汁でした。
posted by スタッフ at 08:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
2012年08月13日
ヨットキャンプ2日目(10)
キャンプの最後は振り返りです。フルーチェを食べて1日の振り返りをしました。明日はいよいよ最終日。いい夢みながら寝ます。おやすみなさい。
posted by スタッフ at 22:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(9)
キャンプ最後の夜と言えばキャンプファイアです。琵琶湖の畔で盛大に行いました。各グループの出し物では、テルテールオリンピック、ヨットキャンプクイズ、ことばつなぎゲームなどがあり、みんな趣向を凝らした楽しい一時でした。また、最後にはヨット裁判があり、キャンプ中に悪いことをしたひとが琵琶湖にはまっていました。ラストは全員で、ヨットキャンプで長年踊り続けられている『むしむし大行進』を踊って、超盛りあがって終わりました。
posted by スタッフ at 22:50|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(8)
夕食タイムとなりました。つい4時間前に昼食を食べたばかりなのに、カレーは完食でした。これだけ食が進むのは、活動が充実している証拠です。今日の活動はまだまだ続きます。
posted by スタッフ at 18:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(7)
いよいよ夕食作りの始まりです。メニューは、カレーライス、野菜サラダ、フルーチェです。薪を割って火を起こす人、野菜を切る人、米を洗う人、みんなで役割を分担して上手に作ることができました。
posted by スタッフ at 18:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(6)
ログハウスに戻って来ました。昨晩はログハウスで寝たので、帰ってすぐにテント設営です。その後、ヨットキャンプ名物『ドラム缶風呂』に入りました。少しぬるめのお風呂は、子どもたちのやけた体を癒してくれたみたいです。
posted by スタッフ at 15:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(5)
やっと長命寺港に帰って来ました。風がきつく波も高かったので、少し遅れました。ただ、セーリングを堪能できたので、みんなとても満足気でした。昼食は、ビビンバ、豚丼、唐揚げ丼の中から好きなものを選びました。これも残飯なく、完食でした。
posted by スタッフ at 15:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(4)
かなり風がきつくなってきました。セール(帆)を上げて帆走しているのですが、風の力でかなり船が傾いて走っています。そのスリルを味わいながらみんなでがんばっています。子どもたちの顔がだんだんと海の男の顔つきに変わってきました!
posted by スタッフ at 13:23|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(3)
クルーザー研修恒例の飛び込み大会です。琵琶湖の真ん中でクルーザーから思い思いのポーズを決めて飛び込んでいきます。沖の方は岸辺と違って水が違い、足先が少しひんやり冷たく感じます。なかなか琵琶湖の真ん中で泳ぐ経験もできないので、子どもたちは大喜びでした。
posted by スタッフ at 12:43|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(2)
2日目は、クルーザーの研修です。小さいヨットとは違い、みんなで協力して操縦しなくてはいけません。準備も全然ちがいます。昨日の研修がいきて、スムーズに準備もでき、沖島めざして、いざ出艇!
posted by スタッフ at 10:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
ヨットキャンプ2日目(1)
2日目の朝がやって来ました。朝方降っていた雨もやみ、元気に朝食を食べています。メニューは、ホットドッグ、ゼリー、コーンスープです。残飯はほとんどなく、がっつり完食でした。
posted by スタッフ at 08:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
2012年08月12日
一日目(9)夕食、完成
暗くなる前に、完成(^-^;
posted by スタッフ at 18:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
夕飯準備
今夜のメニューはパスタ料理です…
ミートソースに和風きのこ、明太子パスタ、どこがおいしくできるかな?
posted by スタッフ at 17:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヨットキャンプ
<<
..
3
4
5
6
7
>>
2022年度より日本リーダー養成協会の活動ブログは移行しました。 新しいブログは
こちら
からご覧下さい。
最近の記事
(06/16)
ブログを移行しました。(日本リーダー養成協会)
(02/27)
芽歩輝研修終わりです
(02/27)
褒め合いです
(02/27)
芽歩輝研修終わりです
(02/27)
褒め合いです
カテゴリ
お知らせ
(58)
雪山研修
(909)
沖縄キャンプ
(60)
スタッフの活動
(25)
ヨットクラブ
(22)
体験学習キャンプ
(137)
ヨットキャンプ
(121)
活動報告
(712)
ミーティング
(2)
ログハウス
(123)
日記
(2)
近江の子
(1495)
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2022年06月
(1)
2022年02月
(94)
2021年12月
(70)
2021年10月
(69)
2021年07月
(28)
2021年06月
(16)
2021年02月
(27)
2021年01月
(33)
2020年12月
(88)
2020年10月
(37)
2020年09月
(16)
2020年08月
(31)
2020年07月
(27)
2020年06月
(6)
2020年03月
(1)
2020年02月
(40)
2020年01月
(13)
2019年12月
(49)
2019年10月
(28)
2019年09月
(8)
検索ボックス
ホームページのご案内
日本リーダー養成協会